RMOからのお知らせ No.3 のぼりデザイン募集
厚狭センターだより 14号
厚狭小学校だより7月号
厚狭中タイムス6月号
空き缶・古紙回収について(厚狭・出合校区)
【厚狭図書館】夏休みイベントのお知らせ
おもてなし大作戦チラシ(旧山陽地区)
厚狭花火大会
厚狭花火大会交通規制図
子ども食堂(厚狭校区)
やけの美夕フェスタ2025
敬老歌の祭典
PDF形式のファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
PDF形式のファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
厚狭地区運営協議会では、地域づくり計画に基づき、地域課題の解決に向けた取組を持続的に行っています。その取組の一環で、厚狭地区を盛り上げるために、皆さんから募集したデザイン画やスローガンをもとに幟(のぼり)旗を制作します。
1 公募するもの
①幟タイトル(スローガン)
・メインタイトル・・・7文字まで
・サブタイトルをつける場合は
+17文字程度まで
応募方法:
・チラシの応募用紙を厚狭地域交流
センターに提出するか、
・のぼりタイトル応募フォームから
提出
②オリジナルキャラクターデザイン画
・厚狭らしさのある、親しみやすいもの
・自作、未発表で、第三者の著作権、
商標やその他の権利を侵害していな
い作品
・キャラクターの全身がわかるように
平面で正面から見たデザインをカラ
ーで作成してください
応募方法:作品は、
・A4サイズの画用紙か
・2~5MB jpeg/jpg/tiff/pngファイル
で厚狭地域交流センターに提出して
ください(デザイン画応募フォーム
はこちら)
2 募集期間
令和7年7月1日~令和7年8月31日
3 応募資格
厚狭にゆかりのある方
※作品の著作権は、本協議会に帰属するも
のとします
あいさつ運動は、地区運営協議会交流部会の事業です。6月から翌3月まで、毎月15日を基準日に行っています。今回は、自治会長連絡会、婦人会の皆さんが厚狭小学校の生活委員会の児童といっしょに校門に立って集団登校してくる児童とあいさつを交わしました。児童の元気のよい、気持ちよいあいさつに、朝からすがすがしい気持ちになりました。
次回は、7月15日(火)です。
6月8日(日)、春の自治会対抗親睦球技大会(交流部会主催)が行われ、ソフトバレーボールとソフトボールで熱戦が繰り広げられました。今年度は、自治会長さんや体育委員さんのお骨折りで、両種目とも昨年度を上回るチームが出場し大会が盛り上がりました。結果は次の通りです。
◇ソフトバレーボール
優 勝 杣尻
準優勝 緑ケ原A
第3位 鴨庄A
◇ソフトボール
優 勝 寝太郎
準優勝 東下津
第3位 千町連合
上位3チームには副賞として豪華(?)賞品が贈られました。また、これらのチームは、来る10月13日(祝)に開催される市民ふれあいスポーツ大会に出場することになります。活躍を期待しています。
PDF形式のファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
令和6年9月、厚狭地区運営協議会が立ち上がりました。環境整備や福祉、地域交流など、既存の取組みを持続可能にすることを念頭に活動を進めています。その活動の様子、成果や課題を皆さんに知っていただくための手立ての一つとしてホームページを公開することにしました。
ホームページには、今後の行事予定や協議会の活動、イベントの様子を写真等をつけて掲載します。ご意見等がございましたら是非お知らせください。
5月16日(金)、地区内の自治会長、福祉員、民生児童委員の三者が集まり、福祉活動を推進する上での情報を共有し、見守り活動の対象者や見守り方法などについて話し合いを行いました。
5月11日(日)、令和元年度以来、なんと6年ぶりに市民運動会厚狭大会を開催しました。厚狭地区を8ブロックに分けたブロック対抗の種目と徒競走などの自由参加の種目を通して、スポーツを楽しみ、地区住民の交流・親睦を深めることができました。以前より参加者が減ったとの声もありましたが、それでも幼児から高齢者まで延べ1349名の方が競技に参加し、運動会を楽しみました。
PDF形式のファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。